やあ、今回はブラックバスを狙いに行ったよ(^^)
場所はタイトル通り印旛沼の中央排水路!
ボクチンが通ってる所は順天堂大学の近くの所
急に冷え込む事はあったけど、平均的に暖かい日が続くようになってきたよね!
そらもうブラックバスだって釣りやすくなってくるだろうよ!
去年は30センチ無いコバッチーが沢山釣れたから、それらが成長してそれなりの大きさのバスが釣れる事を期待してたの(^^)
そしたらね、早速遊んでくれましたよ♪
でーん!
ぱっと見30センチ以上ありそうなブラックバスくん♪
ヒットルアーはコチラ!
みんな大好きスピンソニック!
サイズは14グラムのやつを使った!
ちなみにタックルはいつものホリデーパック20-210と22サハラにナイロン16ポンドの組み合わせ
もうね、港内&水路のシーバスやブラックバスにはこれ一本で何とかなるよ♪
最近ずっとコレしか使ってないもんね!
ちなみにメジャーで測ってみると、、、
だいたい42センチくらい!
自分的には充分過ぎる大きさだ!!^_^
この日は雨が軽く降った次の日
最近ずうっと濁りが超絶キツい状態だったから、雨のおかげで少し濁りが弱くなってた
あ、ほかのスポットだと雨で濁る事が多いと思うけど、ここの中央排水路はいつも濁りが強いから、雨で濁りが薄まるのか分からないけど雨が降ると少し濁りが緩和される時があるんだよね!
本当の所はなんなのか分からないけどw
でね、適当にバイブレーションかジグスピナーを投げれば釣れるかな?
なんて思ったんだけど、気分的にスピンソニックを選んでみたの
正直なところ、そのあたりのルアーであればどれも同じ釣果だろうとは思うんだけどね(^^;)
そしてそれをストラクチャーの近くに投げて、水面より20センチくらい下のレンジをスルスルと巻いてきたらヒットしてきた!
スピンソニックはバレやすいルアーだけど、魚の反応はすこぶる良いルアーなんだよね♪
ちなみに水の濁りはこんな感じ
どうよコレw
ルアーなんか15センチ沈めたら跡形も無く見えなくなる濁りww
でも雨が降る前はコレよりもっと酷かった( ; ; )
10センチも沈めてないのにルアーが見えなくなってたもんねww
こんな状況でも釣れるスピソニックはやっぱ凄いよ(^-^)
ちなみにゴールデンウィーク中にもこのポイントで1匹釣れたよ♪
でーん!
30くらいのブラックバス君♪
コレは自家製ジグスピナーに静ヘッド10g+スライダーのバスグラブをセットして釣れたやつ(^^)
今年は去年多かった20センチ位だったのが成長して、これくらいのが沢山遊んでくれそうな予感♪
この日の釣行は動画も撮れた♪
お暇な人は是非観てね(^^)
SNSでは各地で50アップが沢山上がってるよね!
ボクチンも早く50アップを釣りたい所存でございますよ、、、
そしてあわよくば釣れた瞬間を動画に納めたい♪
今年のブラックバスの目標は50アップだな!
釣れるか分からないけど目指すのは勝手だもんねw
おしまい♪