アナハゼ太郎のパックロッドと釣りと大人の男の子ブログ

安月給のサラリーマンの趣味ブログです! ツイッターもやってるよ(^^)アナハゼ 太郎で探してみてね♪

スポンサーリンク

【夏のリバーシーバス】RAPALA F9 ホリデーパック20-210 22サハラ

スポンサーリンク

この日はしごまえの午前5時くらいにEBGに出撃した(^^)

 

最近はブラックバスばかり狙ってたから、なんだかシーバスが恋しくなってきちゃったお、、、

 

それでね

このEBGは夏の初めくらいからシーバス君達が一気に川を上がり始めるのね

 

ハクを追いかけて春くらいから既に上がってる個体もいるんだけど、コレからの時期が旬な気がする♪

 

夏の初めから良くみる赤潮や青潮の不安定な環境から逃れる為?

 

川に居るエサを狙う為?

 

よく分からないけど、とりあえず川に上がってくるのね

 

それで朝マズメでも釣果が出るし、ご近所って事もある為に突発的にやってきたお♪

 

 

 

状況は小雨で雲が厚くていい感じのローライト

 

水深は潮の影響で浅いんだけど、魚は充分動ける程度なので、フローティングのミノーで探りはじめてみた!

 

いつもはそこそこの水深の時に来てるからウォーターソニックやラパラのカウントダウンをよく使うんだけど、この日はラパラのフローティングF9を使ってみることに

 

この前タックルベリーで安かったんだよねw

 

エリア10でも良かったんだけど、個人的にラパラのフローティングはメチャンコ釣れるイメージだから、飛距離が必要無い感じならラパラの方が良い気がするの!

 

そしてキャストして水面直下をユラユラスローリトリーブ

やってる事はエリア10と同じ感じ^_^

実際にはレンジが僅かに下なんだけどね

 

でもね、やはりラパラは良く動くの♪

 

エリア10もいい動きだとは思うけど、ラパラの動きはそれ以上!

 

そして色んな所に投げては巻いてを繰り返すと、ラパラをひったくる魚影が見えた!

 

シッカリと竿に魚の重さが乗っかったのを感じると慎重に魚を寄せてくる

 

足場が少し高い場所で魚の大きさがあまり分からないけど、どうやら35センチくらい

 

玉網を使う程じゃないかな?

 

なんて思って抜きあげると、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でーん!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:anahazetaro:20220607171845j:image

 

 

57センチのシーバスをゲットしますた♪

 

抜き上げる途中で35じゃないwって気づいたけど、そのまま強引に上げました^^;

 

ちなみタックルはホリデーパック20-210と22サハラC3000HGにナイロン4号の組み合わせ

 

このサイズを抜き上げても平気な振り出しロッドはなかなか無いんじゃない?(ヤメテオケw)

 

やはり信頼と実績のシマノクオリティ!!

 

頼りになるね♪

 

そして今日のルアー

 

f:id:anahazetaro:20220607172437j:image

 

ラパラのフローティングF9

 

オーソドックでミノーの元祖みたいな存在だけど、この見た目といい現代では新鮮な感じがするよね♪

 

未だに実力は一級品!

 

おそらく最近釣りを始めた人は使った事無いルアーだろうね

飛ばないしメディアで全然取り上げられないし

 

それでも世界で売れ続けるのは訳がある(^^)

 

ボクチンは新品では買わないけど、中古で安いのがあったら買っちゃうルアーの1つだな♪

 

 

 

 

ってな訳で、今朝も良いお散歩が出来ました♪^_^

 

f:id:anahazetaro:20220607210801j:image

 

 

ちなみにこの日の動画

https://youtu.be/BcD3y98yIbw

 

 

 

スポンサーリンク