やっと釣果記事が出せるよ♪
今年になってから1匹が出るまで長かったw
最近ハクが出てきて、それについてるシーバスがチラホラ居るよね
バチの時期とも重なってシーバスが釣れやすいシーズンまっ定中だ♪
でも、ハクの量が多いとなかなかルアーを見つけてくれない、、、
そんな中、条件が合えば有効になると勝手に思ってるルアーがウォーターソニック!(^^)
とりあえず今回遊んでくれたシーバス君を紹介するよ!
でーん!
多分40ちょいくらいなんだけど、デイゲームで釣れたから嬉しさ倍増♪
ファイト中の様子が丸見えだったし、上がってくる時に見える魚体のキレイな事キレイな事♪
動画も一応貼っとくね!
それで、何でウォーターソニックを使ったのか?ってゆうと、ただ何と無く釣れそうだから!
ってゆうのは勿論なんだけど、ウォーターソニック独特のキラキラ感がいい感じなの!
ウォーターソニックがアルミで出来ていて、そのアルミのキラキラ感が魚のキラキラ成分のグアニンって物質に非常に近いってゆうのは有名だよね!
そのキラキラしたウォーターソニックをハクの集団ら辺に通してくれば、シーバスが発見しやすいんじゃないかと思った訳
それにただキラキラしてるだけじゃないからね!
いかにも魚っぽいキラキラ感だからね!
警戒心の強いシーバスも、違和感なく近寄って来そうでしょ??
それでね、この時にウォーターソニックを使った理由が、明るい常夜灯の周辺とか、デイゲームであって、なおかつ水が濁っていなかったってゆうのがあるの!
明るければキラキラ感が強くなって効きそうなのは雰囲気的にわかるよね!
それでいて水が濁ってないってのがまた大事なの!
水が澄んでいると、キラキラしてる出所の場所が視覚でハッキリ分かるの
ようはルアーが何処に居るのか魚がハッキリ見つけやすいって事
でね、水が濁ってると乱反射しちゃってキラキラ感は届きにくいし、キラキラ具合もぼんやりしちゃってルアーの場所も分かりにくくなっちゃうんだよね
霧の中で車を運転していて、向かい側が眩しいから対向車がいるんだろうけれど、何処に居るのかハッキリ分からないって現象とかあるじゃん?
あんな感じが水の中で起きるんだな!
そんな理由でウォーターソニックを使ってみたの♪^ ^
あと、ハクよりルアーを目立たせたい!
ってゆうなら大きいルアーを使うのも手だとは思うけど、ただ単に大きい物って見ようとしないと見ないんだよね!
勿論大きいルアーを使うのも有効な手段だと思うけどさ^_^
キラキラしてる物は、見ようとしてなくても目に入るし、なんか見ちゃうのw
そのキラキラ感が嫌なら逃げるだろうけど、気になったり、ハクより大きい美味そうなエサと思ったら近寄ってくるよね♪
皆んなはどう思う?
人それぞれ考え方があるから合う合わないはあるけどさ
自分的には狙い通りに釣れたかな♪って感じだった!
こんな理由だから、正直言ってハクパターンじゃなくても普段でも釣れそうなルアーの1つなんだよね
勿論普段から濁ってる所に居る魚の場合はまた違うんだろうけど、そんな所でも釣れる時は釣れるルアーだ♪(^_^)
アルミの塊だからよく飛ぶし、何よりブリブリと良く泳ぐ♪
伝説のバイブレーションって言うだけの事はあると思いまする(^^)
みんなも持ってたら惜しまず使ってみると良いよ♪
釣れたらフィーッシュ!って叫ぶのも忘れずにw
(ワタクシは恥ずかしいので叫びません)
おしまい♪