アナハゼ太郎のパックロッドと釣りと大人の男の子ブログ

安月給のサラリーマンの趣味ブログです! ツイッターもやってるよ(^^)アナハゼ 太郎で探してみてね♪

スポンサーリンク

【ダイソールアーロッド】と【ダイソーリール】のインプレ 評価 使ってみた感じ

スポンサーリンク

やあどうも

 

最近寒さが更に増してきたね

 

そのせいにするつもりは無いんだけど、なかなか釣りに行けてない(・_・;

 

ここ最近釣りに行く時は、カワイイむすっこを寝かしつけてから夜中に釣りに行ってたの

 

けどね

寒さのせいでオフトゥンが気持ち良すぎて、むすっこを寝かしつけると同時にワタクシも眠りに落ちてしまい、、、

気がつくと既に出勤の時間間近とゆう現象に見舞われて、、、

 

 

とまあそんな感じで釣果記事もないのでダイソー釣具のインプレ記事でもかいてみるw

 

 

そして今回のネタは今更ながらルアーロッドどリール

 

なんだかんだボクチンは買った時期も遅かったし、使いこんでみないと分からない事だってあるもんね!

 

一時期ダイソーで全然見なくなってたけど、最近また見かける様になったから遅ばせながら語ってみるよ♪

 

 

 

 

それでは早速写真でも

 

 

でーん!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:anahazetaro:20211120115444j:image

 

はいダイソールアーロッドとリールでござる

 

ロッドの方は210センチでリールは2000番

 

そしてリールには買った時から巻いてあるナイロン3号のラインが巻いてある

 

 

 

でね

このタックルを率直に言うと「値段相応w」って感じだね(^^;)

 

それだけじゃ分かりにくいかw

 

竿はベナンベナンの安い竿にありがちな調子

それに加えてガイドの位置が横方向にズレまくり、、、

 

見てよコレなんか

 

f:id:anahazetaro:20211122150930j:image

 

トップガイドが2番目のガイドに比べて45度くらいズレてるの

 

まあ、1000円+taxって事でそこまでクオリティーは求めて無いけど、安さのシワ寄せが響いてるよね

 

グリップとかガイドもそれなりのクオリティ

 

f:id:anahazetaro:20211122152928j:image
f:id:anahazetaro:20211122152934j:image
f:id:anahazetaro:20211122152939j:image
f:id:anahazetaro:20211122152936j:image
f:id:anahazetaro:20211122152931j:image

 

コレまた安い竿にありがちなEVAやらプラスチックガイドリングが採用されてる

 

ガイドのフレームは海でも使ってたけど殆ど錆びてなかったよ

 

使った後に水洗いしてたからかな?

 

釣りが出来ればなんでもイイってゆう人なら充分なのかも

 

そして重たいなりに竿先が太いから、ちょっと雑な扱いでも折れにくそうって感じはあるな

 

そこは自分的にグッドポイント♪

 

あと、最近の竿みたくガイドリングが小さくないのもいいよね!

 

バッドから穂先までバランスよいサイズが付いてるよ

 

 

 

 

それからリールの方も値段相応w

 

でも、糸付きで500円+taxならリールとしては安いのか!

 

見た目はもう完全に安っぽいよね

 

f:id:anahazetaro:20211122153833j:image

 

塗装なしのプラスチックボディーに安っぽいメッキのプラスチックスプール

 

巻き心地はそれなりの重さw

 

それでもリールとしての機能はキチンとしてるな

 

 

でもね、海とかで使ってるとラインローラーがこんな感じに

 

f:id:anahazetaro:20211122154046j:image

 

写真じゃ分かりにくいけど腐食しまくりでザラザラになってるの

 

でもベールのシャフトなんかは全然平気そう

 

ハンドルの付け根や

 

f:id:anahazetaro:20211122154240j:image

 

外部から見える所のネジなんかは

 

f:id:anahazetaro:20211122154331j:image

 

サビや腐食が出てきてる

 

金属の材質の問題だったり?

 

でも500円だもんね

 

そうゆう所はしょうがない^^;

 

ちなみにコレに最初から巻いてあるナイロン3号のラインはパサパサでしなやかさは無いけれど、プツプツと変に来れる事は無かったな

 

でも、そこそこの釣行で買った時より真っ白になってそろそろ巻き替えた方が良さげな雰囲気w

 

 

 

 

そして2つ合わせて1500円+taxのこのタックル

 

なんだかんだでどうなんだ?ってゆうと

 

そのまま使うと考えると、ボクチン的には初心者にも誰にもオススメ出来ないw

 

喜ぶのはユーチューバーやら釣りのベテランさんの方じゃないかな?

 

重たいしライントラブルも多かったから間違いなく初心者向きのタックルでは無い(・_・;

 

初心者の方にはこのタックルより値段が高くても釣具屋さんでそれなりの道具を買った方が絶対にイイ!

その方がトラブルも少なく快適に釣りをたのしめると思う^_^

 

特に初心者さんは快適に釣り出来ないと釣り自体嫌いになっちゃうもん!

 

道具のせいで楽しくないのは勿体ない!

 

そんな道具を買う事自体お金の無駄、その後のトラブルで時間の無駄にもなっちゃうし

 

 

まあ、どうしてもお小遣いが少なくてこのタックルしか買えないってゆう人ならしょうがないけれど、、、

 

せめて

 

 

 

 

せめてリールだけは釣具屋さんでまともな物を

 

選んで欲しいw

 

 

 

だってYouTubeとかでもダイソールアーロッドで釣りしてみた!

みたいな動画がよくあるじゃん?

その動画でリールもダイソーの使ってる動画なんてどれだけある?

 

ほとんど竿だけダイソーでリールはシマノだのダイワだの使ってる動画がほとんどでしょ?

 

つまりそうゆう事なの!

 

ダイソーのリールは特に使いにくいのw

 

ちなみ竿もリールもルアーもぜーんぶダイソーな動画なんてどれだけある?

 

ない事はないけど、ボクチンの動画とか少数派でしょ?

 

 

 

ちなみに僕ちんの動画

 

ダイソータックルvsマルタウグイ

https://youtu.be/6ROb0r9aPnA

f:id:anahazetaro:20220910083846j:image

 

ダイソータックルvsシーバス

https://youtu.be/yyFJTmNXT7Y

f:id:anahazetaro:20220910083903j:image

 

 

ダイソータックルvsブラックバス

https://youtu.be/NCSchoKk04I

f:id:anahazetaro:20220910083914j:image

 

この動画は竿もリールもラインもルアーもぜーんぶダイソーのやつで釣りしたやつ!

 

 

 

釣れない事は無かったけどさ

正直使いにくかったよねw

 

でもまあボクチンはある程度の経験者だから無難に釣りは出来たけど、、、

 

 

とりあえず値段相応の物ですた(・_・;

 

 

 

あとね、オールダイソータックルで魚を釣ると、釣った魚種が増える度にタックルのレベルが上がるんだぜ!

 

ちなみにタックルのレベルが上がるとどうなるか?って言うと

 

ダイソーのエンブレムが増えていくのだ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:anahazetaro:20211123161255j:image

 

こんな感じw

 

ダイソーのシールを貼っただけ(^^;;

 

 

ちなみにボクチンはマルちゃんとブラックバスとシーバスの3魚種釣ったからシール3つのレベル3なんだなぁ〜♪

 

f:id:anahazetaro:20211123161702j:image
f:id:anahazetaro:20211123161659j:image

 

こんな感じ♪

 

マルちゃんの写真無かった(TT)

 

 

 

とまぁ、そんな感じの竿ですたw

 

ちなみにこの前船橋のららぽーと内のダイソーに210センチのルアーロッドが大量入荷されてたから、気になる人は手に取ってみるのもイイかもね♪

 

おしまい♪

スポンサーリンク