やあ、ホームの船橋港の青潮が改善されつつある状態で、この前様子見でシーバスを狙ったんだけど、一応1ヒット1バラシとゆう反応は得られたものの、まだ少しブラックバスの方が釣りやすいかな?って思ったので、しご前に少しだけ干夜釣行のロケも兼ねて(自作自演w)行ってきました!
現地に到着したのが明るくなり始めだったので、とりあえずトップのリニージクワイエットで広範囲を探ってみるも反応無く、次第に太陽も上がってきたのでスピナーベイトのリニージスピンにルアーチェンジ!!
気温が一気に上がり始めて水面から朝もやが上がってきて、なんとなくイイ雰囲気の中リニージスピンを投げ続けていると、小さめの重みのあるアタリが、、、
スウィープに合わせつつ、頼りないペナンペナンのレグソードで慎重に寄せてくると、、、
でーん!
ケン・アナハゼ、フィッシュオン!(笑)
可愛いブラックバスちゃんをキャッチできました♪
タックルは、もちろんケンクラフト!
ロッドがレグソードブラックリミテッドの6フィートのやつでリールがピナクルビジョン
詳細は不明w
ラインはタックルベリーのベリーライン5号ナイロン
減水気味の中、水面下20センチくらいを巻いてきたら食ってきた!
いやはやもう、、、
このタックル、このルアーで釣れた満足感と達成感は堪らんでゴザル♪
子供の頃に観てた千夜釣行
その中で使用されてたレグソードって竿とピナクルビジョンってリールに淡い憧れを抱いてたあの頃
当時小学生の自分には何セットもタックルを持てる訳も無く、誕生日に親に買ってもらったスコーピオンEVとバイオマスターで釣りをしてたの
同級生の誰もが憧れるスコーピオンを持って、リールはそれなりの機種のバイオマスター
そらもう友達と一緒に釣りに行く時は誇らしげなもんだった♪
土曜日の夕方に釣りロマンを観て、やっぱり釣具はシマノだよな〜♪
なんて思い、自分のタックルに充分満足してたんだよね(^^)
でも日曜日に千夜釣行を見るでしょ
そうなると番組内で使ってたレグソードとピナクルビジョンがカッコよく見えてきて、、、
このタックルで釣りしたら、番組内のプロみたくたくさんバスが釣れるんだろうな〜なんて思ってみたり、このタックルがただ単にカッコよく見えただけで欲しくなったり、、、
それでも小学生の自分には自力で買えなかったあの頃、、、
時は過ぎて釣りをやらなくなり、バイクや車に夢中になって、それがひと段落した頃に釣りがしたくなって、、、
ルアーを補充しようと千葉鑑定団やいつの間にか出現してたタックルベリーに足を踏み入れた時に中古で売られていたこのタックル、、、
たしかレグソードが2000円くらいでピナクルビジョンが3500円くらいだったかな?
コレをみたその時の自分は一瞬にして心が小学生に戻ってしまい、大人になって手に入れた財力で後先考えずに手にとり、大切に握りしめてレジまで持って行きましたよ
もうね、使うとか使わないとか関係なく、憧れてた物が目の前にあって、それを手に入れる手段も揃ってるその状態
あの時の少年だった自分の憧れを叶えてあげなければ、、、
そんな気持ちが溢れでてた(^^)
そして手に入れてからは特に使う訳でも無く、数年間のあいだ適当に立てかけてたレグソードに、押し入れのゴチャゴチャしたところに突っ込んであったピナクルビジョンをセットしてハンドルを回してみたり、竿を振ってみたりして懐かしさを楽しんでいたんだけれど、いつしかある事に気付いたの
そういえば自分は昔、このレグソードとピナクルビジョンでビックフィッシュを釣りたかったんじゃなかったっけ?
そうしたらもういてもたっても居られなくなって、今までタックルベリーや千葉鑑定団でスルーしてたケンクラフトのルアーを買い揃え、スキップしながらそれらを持って釣りしに来たよ♪
ちなみに今回の釣果のスピナーベイトもその時に買ったルアー
5年くらい前はもっと玉数が多かった気がしたけど、、、
数件周ってもコレ一個しか見当たらなかった
ロストが怖いww
まあ、そんな感じで今回はケンクラフトのタックルで釣りしてみますた♪
今までのパックロッドはコレからも使うよ!
気が向いたらまたケンクラフトのタックルで釣りすると思うけど(^^)
ちなみにこの日は他にも釣果が!
赤ちゃんバスと
草に埋もれてあんま見えないw
おチビちゃんをもう1匹
いやぁ〜
最高のひと時ですた♪
小学生だった頃の自分もコレには満足!
今回の釣行は、まるでタイムスリップしたような感覚でした(^^)
そして出勤の時間になると現実に戻ったww
なんか自分的に釣りは色々と面白いw
今度はシーバスを釣りたいな♪
おしまい(^^)