シマノ
この前の釣行! それでね!先日の釣行で壊れた21ネクサーブの代わりに22サハラを買ったのね♪ そらもう7000円くらいの新品のリールなんかレジまで持って行くのにドキドキだったよw ボンビーサラリーマンのボクチンがこんな高価なものを購入しても良いものかと…
やあ、皆さんご機嫌よう! ボクチンはご機嫌じゃないよ、、、 何故なら去年の11月下旬に清水ダイブで買った新品の21ネクサーブが壊れたからw この機種の不具合で有名なベール?ラインローラー部のライン切れは無いんだけど、ハンドルを回した感じがゴロゴロ…
やあ この間印旛沼の中央排水路まで行ってたのさ! 投げてたルアーはスピナーベイト(^^) 根掛かりの多いイメージのポイントで最初はジグスピナーを投げてたんだけど、そのフックが根掛かりで折れて変えのジグヘッドが無い状態、、、 なんでこんな時に限って…
「赤メタ」「銀メタ」に続いて、今度は「メタマグ」について語ってみようと思う ちなみにこんなリール コレコレ♪ このカタチ(^^)♪ コレも少し使ってオブジェにしてたやつ 確か何処かのリサイクルショップで五千円くらいだったよ思うよ! おっ? ってなって思…
早速だけど、、、 でーん! 最新の21ネクサーブ買っちゃいました♪ 番手及びスペックはコチラ C3000HGってゆうやつ ボクチンはよく早巻きするからハイギアモデルが大好きなの(^^) そしてね、ブラックバスやシーバスでオールラウンドに使いたいからナイロン4号…
やあどうも 赤メタに続いて今度は銀メタについて語ってみるよ この形のメタニウムは大好きだからね♪ ちなみに赤メタを熱く語ってる記事はコレ↓ https://www.anahazetaro.com/entry/2021/11/04/172139 それでは早速一緒に見てみよう! はい 皆さんご存知の97…
やあ、みんな 赤メタってしってるよね(^^) ちなみにこんなリール 背景が雑w あの村田基が昔使ってたリールだよ! 今から約30年も前に出たリール そんなの今更なんなんだよ!って思うでしょ? でもね、あえて今だからこそインプレしてみようと思うんだわ♪ だ…
久しぶりの釣果! 最近は豪雨やら暑さやらで水の状態は良くないけれど、僕ちんにも釣れる魚は居たみたい(^^)♪ それでは早速釣果の写真! でーん! 65センチくらいのシーバス君!! タックルはタカミヤのモビリティーキャストシーバス86MLに17アルテグラC3000…
皆さんご機嫌よう! 遥々と鴨川まで行ってきたんだけど、今回は釣りだけの為に行った訳では無いの もともと1泊2日の家族旅行で向かったんだけど、皆んなが寝静まった夜中の数時間だけの釣行だったの! 宿泊の宿ももちろん鴨川のオシャンビューで、コレは釣…
今日はあいにくの雨だったけど、気合のしごおわフィッシングをしてきましたよ 本当は雨だから真っすぐ帰ろうと思ってたんだけどね(^^; ところが駅に向かって帰る途中、橋の下の雨に濡れない絶妙な場所を思い出したので、とりあえずその場合まで行ってみる事…
今日は満潮の時間帯とバチ抜けを警戒して、職場までタックルを持って行きつつ、職場から釣場へ直行のしごおわフィッシング! 気になる釣果の方は、、、 でーん! 30センチくらいのシーバスが1匹♪ でもね、この日はバイトがたくさんあってバラシが6回! 魚の…
魚釣れないから自分が釣りを始めた頃から好きだったルアーの話でも書いてみる タイトルの通り、昔のシマノのスコーピオンのルアーの話ね 自分が釣りを始めた時はまだ小学生で、釣りロマンが土曜日の夕方にテレビ放送されてて、その番組の中で村田基が赤いス…
しごおわ太郎で船橋港にシーバス狙って行ってきましたよ ちなみにこの日は2020年の2月12日で例年よりも暖かい日でありますた そして ついに 今年の初シーバスをゲットできますた!!! でーん!! たぶん40センチくらいのやつ! タックルはプロマリンのフォ…
先日タックルベリーに行ったらワクテカリールがあったので中古で買っちゃった♪ それがコレ! でーん! タイトルにもある98バイオマスター! お値段2200円ナリ♪ それなりに傷やら塗装の傷みはあるけれど、各部のガタつきやゴリ感もなく通常の使用には全く問題…
コレみてる人で釣りを始めた時に教科書みたいにしてた物ってあったりする? 僕ちんはあるよ それがコレ! でーん! 村田基の本! スーパー・バッシング・テクニック! バッシングってゆうのはバスフィッシングの略ね 村田基が誹謗中傷するテクニックを伝授す…
昨晩のしごおわフィッシング! この日は電車で釣りに行ってきた むしろ朝仕事に行く時に釣りセットを持って行って帰りに釣りして帰ってきたよ 下車駅はJR船橋駅! 向かう釣り場は船橋親水公園! まぁ、そこにいくなら京成線の大神宮下駅や京葉線の南船橋駅の…
この日は平日だけど木更津港まで行ってきた! 近所の船橋港から車で約1時間半くらいかかったかな 道のりは国道357号を千葉方面にまっすぐ進んで途中で国道16号に変わっても気にせずまっすぐ進む1本道 木更津市内に入ると青い道路表示に木更津港が出てくるか…
このブログを見に来てくれてる方々、僕チンがどんなルアーを買ってるか気になってる人もいるんじゃないかな? そんな方々の為にも、自分のメモ的な感じでブログに書いてみちゃうよ! あくまでビンボー釣り師のお買い物チョイスなので、大きな四駆に高価なタ…
今回は今までのシーバス釣りで実際に釣れたルアーを紹介してみるよ 釣果報告だけじゃつまらないし、こうゆうブログとか見に来てくれる人って、どんなルアーで釣ってるのか興味ある人が多いんじゃないかな? 実際に自分も皆んながどんなルアーでシーバス釣っ…
この日は遅めの11時半くらいに釣り開始 潮の様子を伺ってたワケではなくて、ご飯を食べたりテレビを観てダラダラしてたらこんな時間になっただけ 最初からお気に入りのJM110を投げてみる 風がない時はミノーな気分 何となく釣れる気がするし、巻き抵抗が少な…
この日は28日の夜11時にスタート 台風の後はシーバスがよく釣れるってゆうのをネットの記事で見たので、最近調子のいい船橋港へ出向いてみた 結果は釣れたよ♪ でーん! 湾内に波はなく、風も既に穏やかになってる でもね、ゴミが多くてなかなかルアーを通せ…
この日は24日の夜10時半くらいからのスタート 場所は親水公園の近くの水門付近 当日は葉っぱや木の枝が多く浮いていて、なかなか思い通りの場所にルアーを通せないw なんとかルアーをキャスト出来そうな場所を探しつつ、浮いてる草などをかわしながらJM110を…
この日は21日の夜の10時半くらいからの釣行 最近調子の良い親水公園の水門付近からスタートするよ ボラの子供がいっぱい泳いでるから、同じようなサイズのシャッドラップを投げようと思ったけど、なんとなくJM110を投げてみる マッチザベイトは大事だけどさ…
今日は夜の9時半くらいから釣りスタート さいきんのマイブーム スコーピオンのミノーのJM110Aを投げまくる! やっぱお気に入りルアーは釣れる気がするし、釣れなくてもそのルアーで釣れなかったらったらしょうがない!って諦めきれるしね♪ リトリーブの時の…